Vbeam Prima

皮膚良性血管病変治療用レーザー装置
Vbeam Prima(Vビーム・プリマ)は、皮膚良性血管病変の治療目的で設計された波長595nmのロングパルスダイレーザーの医療用レーザー装置です。1992年に国内販売したSPTL-1からVbeam IIまで、歴史あるパルスダイレーザーの最新モデルとなります。
皮膚良性血管病変治療用レーザー装置 Vbeam Prima

製品特長

Vbeam Primaの吸収曲線グラフ画像
血管の収縮を表したイラスト

How to treat vessels with Vbeam Prima

深達性に優れた波長

レーザー波長(595nm)は、従来のダイレーザーに比べて皮膚深達性に優れており、より深層の血管や口径が太い血管にも有効です。また、595nmのレーザー光には、血液中のヘモグロビンに選択的に吸収されやすいという大きな特徴があります。血管病変部では、ヘモグロビンがダイレーザーの光エネルギーを極めて短時間に吸収・熱返還することにより、血管は内壁から熱破壊され熱凝固を起こします。その後、ヘモグロビンが光エネルギーを吸収して生じる輻射熱を利用し、血管内皮細胞が線維化していくことで血管自体が閉塞します。

Advantages of Vbeam Technology

副作用を抑える8つのサブパルス構造
Vbeam Prima(Vビーム・プリマ)のパルス幅は、8つのマイクロパルス(サブパルス)から構成されており、紫斑形成やダウンタイムを最小限に抑え、ターゲットに均一で十分な熱損傷を与えることができます。
副作用を抑える8つのサブパルス構造

ダイナミッククーリングデバイス(DCD)はカリフォルニア大学アーバイン校にて研究開発された優れた皮膚冷却システムであり、Vbeam Primaに内蔵させることで、レーザーパルスに同期し、レーザー照射直前に-26℃の寒剤を吹き付けて表皮を保護します。

サブパルス4と8のグラフ
スポットサイズと熱深達性を示すグラフ
各スポットサイズで同じ面積に照射した際のショット数の違いを表したイラスト

Vbeam PrimaTechnology

大口径スポットサイズ

スポットサイズは3mmから最大15mmまで対応しているため、広範囲の症例でも治療時間を短縮できます。また、大きいスポットサイズは、より深部へ熱を到達させることができます。

Clinical Evidence

東海大学医学部形成外科 河野 太郎 先生

Elizabeth F. Rostan, M.D.

術前と術後の比較画像

使用目的または効果

皮膚良性血管病変(単純性血管腫、苺状血管腫、毛細血管拡張症)の治療

製品仕様

販売名
皮膚良性血管病変治療用レーザー装置
タイプ名
Basic
レーザーの種類
フラッシュランプ励起式パルスダイレーザー
波長
595nm
パルス幅
0.45-40msec
照射スポットサイズ
3-15mm(0.5mm間隔)
最大照射エネルギー密度
2-40J/㎠
繰り返しパルス回数
最大1.5Hz
導光方式
レンズ結合型光ファイバー方式
冷却法
外部空冷方式
定格電圧 周波数
単相200V, 50/60Hz
電源入力
4000 VA
寸法
51 cm (W) X 84 cm (D) x 135 cm (H)
重量
127 kg
医療機器承認番号
30100BZX00145000
一般的名称(JMDNコード)
色素レーザ (36043000)
クラス分類
クラスIII(高度管理医療機器、設置管理医療機器)

使用目的又は効果 : 皮膚良性血管病変(単純性血管腫、苺状血管腫、毛細血管拡張症)の治療

付属品

デバイス (DCD)寒剤の種類1, 1, 1, 2 0 テトラフルオロエタン
スプレー時間設定範囲10 – 100 msec
ディレイ時間設定範囲1 – 150 msec
保護メガネ> od5.0 (波長 592 – 596 nm)

アクセサリー

保護メガネ
保護メガネ
患者用ゴーグル
ゴーグル(患者用)
ディスタンスゲージ
ディスタンスゲージ (3-7, 7-11, 11-15 mm)
フットスイッチ
フットスイッチ
ハンドピース
ハンドピース

※アクセサリー類は予告なくデザイン変更される場合があります。予めご了承ください。

キャンデラのスペシャリストにお問い合わせ

PAGE TOP