PicoWay
ピコセカンドKTP/Nd:YAGレーザー
PicoWayは、ナノ秒よりもさらに短い数百ピコ秒(30億分の1秒)という極めて短いパルス発振により得られる高いピークパワーを有し、周辺組織へのダメージを最小限に抑え、少ない治療回数で安全で効果的な治療を実現します。従来の光熱作用が少なく、強い光音響作用により、標的となる色素粒子をより細かく破砕し、破砕された断片はマクロファージによって貧食作用を受け、リンパ管を通して体外へとゆっくり排出されます。

PicoWayは、ナノ秒よりもさらに短い数百ピコ秒(30億分の1秒)という極めて短いパルス発振により得られる高いピークパワーを有し、周辺組織へのダメージを最小限に抑え、少ない治療回数で安全で効果的な治療を実現します。従来の光熱作用が少なく、強い光音響作用により、標的となる色素粒子をより細かく破砕し、破砕された断片はマクロファージによって貧食作用を受け、リンパ管を通して体外へとゆっくり排出されます。
保険適用 太田母斑、異所性蒙古斑、外傷性色素沈着症 注) 乳幼児加算 注) Qスイッチ付ヤグレーザー照射療法として保険算定
532nmと1064nmに加え、PicoWayに新たに第3の波長 730nmハンドピースが追加されました。それぞれの波長の特性を活かし患者様の症状や治療のニーズを合わせての使い分けや組み合わせが可能となります。 532nmは、1064nmと比較してメラニン色素に対する吸収率が高いため、良性色素性病変に対してより効果的に治療することができます。1064nmは、深達性に優れておりメラニン色素への吸収が少ないことから、表皮へのダメージを抑え、安全に治療することができます。 730nmの波長は血液の干渉がもっとも低く、血管損傷を抑えられます。また、メラニンへの選択性が高い特性があり色素性疾患に、より効果的な治療が可能となります。皮膚深達性にも優れており、浅在性から深在性の色素性疾患治療に最適です。従来の波長だけでは難しかった青・緑色の刺青除去にも対応可能です。
波長532nmは294ps、波長1064nmは339ps、また波長730nmは246psの業界最短のパルス幅を有し、Qスイッチレーザーのナノ秒よりもさらに短い発振時間のピコ秒でレーザーを照射することで、皮膚に与えるダメージが少なく、安全で効果的な治療を実現します。
波長532nmは0.69GW、波長730nmは0.41GW、波長1064nmは1.19GW、の高いピークパワーを有しています。ピコ秒発振により、ピークパワーが増大するとともに標的となる色素粒子をより細かく破砕し、少ない回数でより高い治療効果をもたらします。
最大で10Hz(1秒間に10ショット)まで設定でき、ハイスピード照射が可能なため、治療時間の短縮が可能です。
Copyright © シネロン・キャンデラ Syneron Candela All Rights Reserved
Copyright © シネロン・キャンデラ
Syneron Candela All Rights Reserved